前へ

秋と言ったら紅葉狩り!秋山テント泊山行にオススメの寝袋

次へ

いつもナンガオンラインショップをご利用いただき誠にありがとうございます。

秋山登山の準備は進んでいますか?今回は秋山登山におススメの寝袋(シュラフ)を紹介します。

 

山が色付く秋は暑さも落ち着き、登山にぴったりな季節です。秋の山を歩いていると山を染める様々な植物に出会うことができます

黄色い葉や赤い実、森を歩いているとカツラの甘い香りも・・・。

 写真は2021年9月下旬の尾瀬ヶ原で撮影したツリバナです。

秋の紅葉狩り登山で有名な涸沢カール。名前を聞いたことがある方も少なくないと思います。

上高地から登り、見えてくるのは大昔の氷河の浸食によって削られた日本最大級のカール。秋になると赤く染まったナナカマドや、黄色に色付いたダケカンバなどが秋の涸沢カールを彩ります。また、周囲を囲む3000メートル級の山々が雄大で、その景色は圧巻です。

 そんな涸沢カールにある涸沢ヒュッテではテラスで穂高連山を眺めながら生ビールや売店名物”おでん”を食べることができます。

 

 それでは、みんなの憧れ山行、秋の涸沢カール テント泊を例に見ていきましょう。

涸沢カール(標高2300メートル)での紅葉の見ごろは9月下旬~10月上旬頃までと言われています。

9月の涸沢の気温

涸沢ヒュッテ 9月
最高平均気温 14.4℃
最低平均気温 5.8℃
平均気温 9.6℃
ヤマレコ参照

 

9月の涸沢におすすめの寝袋は

AURORA LIGHT 350 DX

快適使用温度/下限温度:5℃/0℃  フィルパワー:760FP  ダウン量:350g

ショート、レギュラー:¥41,800(税込)  ロング:¥43,450(税込)

AURORA LIGHT 350 DX

 

UDD BAG 380DX

快適使用温度/下限温度:3℃/-2℃  フィルパワー:770FP  ダウン量:380g

ショート、レギュラー:¥42,900(税込) ロング:¥44,550(税込)

 UDD BAG 380DX

 

10月の涸沢の気温


涸沢ヒュッテ 10月
最高平均気温 8.2
最低平均気温 -2.8
平均気温 2.8
ヤマレコ参照

 

10月の涸沢にオススメの寝袋は

AURORA LIGHT 600 DX

快適使用温度/下限温度:-4℃/-11℃  フィルパワー:760FP  ダウン量:600g

ショート、レギュラー:¥59,400 (税込)  ロング:¥61,050 (税込)

URORA LIGHT 600 DX

 

UDD BAG 630DX

快適使用温度/下限温度:-5℃/-10℃  フィルパワー:770FP  ダウン量630g

ショート、レギュラー:¥60,500 (税込)  ロング:¥62,150 (税込)

UDD BAG 630DX

 

AURORA LIGHTシリーズはナンガが独自に開発した防水透湿素材を使用しているため、結露や雨への心配が要りません。

雨の日でもスリーピングバッグカバー要らずで荷物を減らせます。 

UDD BAG シリーズ羽毛に超撥水加工を施し、羽毛最大の弱点である水濡れを克服しています。

薄くて軽い生地を使用しているので少しでも荷物を軽くしたいという方にオススメです。

 

寝袋を選ぶ際の1つの目安として…

・標高1000メートル高くなると気温が6度低くなる (標高100メートル高くなると気温が0.6度低くなる)

・風速1メートル吹くと体感温度が1℃下がる

と言われています。これを覚えておくと登る山の気温や気候をイメージしやすくなり、持ち物を決めやすくなると思います。

 

 ※今回の寝袋は涸沢カールの最低平均気温と寝袋の快適使用温度を比較して選びました。

※温度の感じかたには個人差があります。ご自身の体感気温に合った製品をお選びください。

 

秋の山の天気は変わりやすいと言われています。涸沢カールの紅葉が終盤を迎える頃には初雪が降ることもあります。ナンガのスリーピングバッグで快適な秋山山行を楽しんでください。

 スリーピングバッグを選ぶ時のポイントを知りたい方はこちらのブログを参考にしてみてください。

ブログ

BLOG

シーン別×気温別で選ぶ、ナンガ ダウンジャケット選びガイド

シーン別×気温別で選ぶ、ナンガ ダウンジャケット選びガイド

シーン別×気温別で選ぶ、ナンガ ダウンジャケット選びガイド 街から山まで。この冬のスタイルと気温に合わせて、あなたに合う一着を見つけるためのチャートです。 寒さの厳しい季節に欠かせないダウンジャケット。とはいえ、「どのモデルを選べばいいのか分からない」という声も少なくありません。 ナン...
難燃素材×高機能ダウン。ヒノックダウンシリーズ をご紹介

難燃素材×高機能ダウン。ヒノックダウンシリーズ をご紹介

気温も下がり、いよいよ秋冬シーズン本番となりました。街中での防寒はもちろん、休日のアウトドアでも頼りになる、そんな高機能な一着を探している方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、機能性とデザインを兼ね備えたNANGAの「ヒノックダウンシリーズ」をご紹介します。ヒノックダウンシリーズは、焚...
コーデに季節感をプラスする おすすめ帽子特集

コーデに季節感をプラスする おすすめ帽子特集

~ 秋のお出かけにぴったり!これからの季節に活躍するハット&キャップ5選 ~ 朝晩の空気が少しずつひんやりしてくる秋。お出かけや日常のコーディネートに手軽に季節感をプラスしたい時におすすめなのが“帽子”アイテム。今回は、秋のスタイルをぐっとおしゃれに仕上げてくれるナンガのハット&キャップを5つ...
NANGAの布団で“秋冬の眠り”を変える|GOOD SLEEPINGで叶える上質な夜

NANGAの布団で“秋冬の眠り”を変える|GOOD SLEEPINGで叶える上質な夜

朝晩の空気が冷たくなり、布団が恋しくなる季節になりました。少しずつ冬の気配を感じるこの頃、眠りの環境も衣替えのタイミングです。気温が下がると体が冷え、眠りが浅くなったり、夜中に目が覚めてしまうこともあります。けれど、質の高い睡眠は日々の疲れを癒し、翌日のコンディションを整える大切な時間です。 ...

Signup now

Get the newsletter