前へ

秋の快適登山!これからの季節にオススメのウェア

次へ

いつもナンガオンラインショップをご利用いただき誠にありがとうございます。

山ではもう秋が始まり、街でも秋の虫が鳴き始めて秋めいて来ました。

今回は、これからさらに気温が下がる秋山登山におススメのウェアを紹介いたします。

2021年10月15日 尾瀬ヶ原

例年、北アルプスなどの標高が高い山では9月下旬~10月中旬頃、尾瀬ヶ原の草紅葉は9月下旬~10月上旬頃、低山では11月中旬~12月上旬頃に紅葉の季節を迎えます。

寒暖差が大きいこの季節はどんなウェアを着ればよいか迷ってしまいます。

そんな時はナンガのウェアをレイヤリングして、秋の山を快適に楽しみましょう。

登山を安全に、快適に楽しむためにとても大切なレイヤリング(重ね着)。

そんなレイヤリングの基本は

①ベースレイヤー:汗を素早く吸水拡散し、汗冷えを防ぐ。(吸汗速乾)

②ミッドレイヤー:主に保温性の確保。行動中に着る”行動着”と休憩中に着る”保温着”がある。ウェア内をドライに保つという役割もあります。

③アウターレイヤー:風・雨・雪など外気から身体を守る。

 ①→②→③の順番でレイヤリングをします。

最近では①ベースレイヤーの下に「ドライインナー:汗を①ベースレイヤーに素早く以降させ、肌面をドライに保つ。汗による不快感や汗冷えを軽減させる。を着ることも多いです。

秋にオススメのナンガのウェアは…

③アウターレイヤー

AURORA TEX LAYER TREK SHELL PARKA / オーロラテックス 2.5レイヤー トレックシェルパー 2.5カー

オーロラテックの生地を使用した2.5層の防水透湿ジャケットです。(③アウターレイヤー)

ファスナーは止水タイプを使用し、縫い目にはシームシーリング(圧着処理)をしているので雨の中でも安心して着用いただけます。

ポケットは左右の腰部分、胸部分の合計4個のポケットがあります。

普段は腰のポケットを、ザックのウェストベルトを使用するときは胸のポケットを。使用場面に合わせて使い分けることもできます。

また、防風性があり風を通さない生地です。フロントのファスナーを閉めると温まった空気が逃げていきません。そのため暖かく感じ、防寒着としても活躍します。 

②ミッドレイヤー

SOFT SHELL STRETCH JACKET / ソフトシェルストレッチジャケット

②ミッドレイヤー

SOFT SHELL JACKET FIT W / ソフトシェルジャケットフィット(ウィメンズ)

撥水性・通気性・優れたストレッチ性・適度な防風性のあるジャケットです。

これからの季節、休憩中の肌寒い時の羽織としてはもちろん、行動中の半袖や長袖だけでは寒いけどレインウェアを着るのは暑すぎるという時にも通気性があるので快適に着用できます。

また、撥水加工が施されているので急な霧雨や小雨を弾きます。

春や秋は行動中のアウターとして、夏は薄手の保温着として、冬はミドルレイヤーとして。すべての季節で活躍します。

1つ持っておくと使い勝手が良い万能アイテムです。 

SOFT SHELL STRETCH PANTS / ソフトシェルトレッチパンツ

SOFT SHELL PANTS W / ソフトシェルパンツ(ウィメンズ)

ジャケットと同じ素材のパンツです。

ゆとりのあるテーパードのシルエットでハイキングはもちろん、縦走登山でも活躍します。

ウェストにはベルトがついているので微妙なサイズの調整も簡単です。

メンズヒップポケットにはファスナーがついており、物を落としてしまう心配がありません。

ウィメンズ:ヒップポケットにはボタン付きのフラップ、左太ももにはファスナー付きのポケットがあり、全部で5つのポケットがついています。

秋の終わりや冬、春先の寒い時期にはメリノウールベースレイヤーと合わせることでより幅広い季節に活躍します。 

①ベースレイヤー

MERINO WOOL BASE LAYER L/S TOP / メリノウールベースレイヤーロングスリーブトップ

MERINO WOOL BASE LAYER LEGGINGS / メリノウールベースレイヤーレギンス

メリノウールは

・優れた保温性

・汗などで濡れても冷たくなりにくい

・天然の抗菌作用により臭いが発生しにくい

・湿度調整する

など良いことだらけです。 

ナンガのメリノウールベースレイヤーはメリノウールの長所はそのままに、ナイロンと混紡させ耐久性と速乾性を向上させています。寒い季節の登山のような汗冷えをしやすい時にオススメのアイテムです。

また、室内と外の温度差が激しい冬の街でも快適に過ごせて冬には持っておきたいアイテムの1つです。

 休憩中や山小屋、テント場についてのんびりしている時の冷えを防ぐのにオススメの
②ミッドレイヤー

MOUNTAIN LODGE DOWN JACKET / マウンテンロッジダウンジャケット(メンズ)

②ミッドレイヤー

MOUNTAIN LODGE DOWN JACKET / マウンテンロッジダウンジャケット(ウィメンズ)

860FPの高品質ダウンを80g使用したマウンテンロッジダウンジャケットは、抜群の保温性がありながらも、軽量でコンパクトに持ち運びができます。(内ポケットに収納できるポケッタブルタイプ)

キルトステッチの幅を広げることで羽毛の広がりを最大限活かし、少ないダウン量でも抜群の保温力を実現させています。

反発力・復元力が強いダウンを使用しているため、コンパクトにしてもすぐに膨らみ、暖かくなります。

また、ダブルジップにすることでしゃがんでの作業でももたつかずに作業がしやすいです。

2021年9月29日

陽が出ている間は暖かく、陽が落ちると急に寒くなる秋は、吹く風も冷たく天気も変わりやすいと言われています。

夏の暑さも落ちつき、空気も澄んでくる秋の夜長。

1日の寒暖差が大きい秋は幻想的な景色や、きれいな星空が見れるかもしれません。

ナンガのアイテムを取り入れたレイヤリングで秋の山を快適に安全に楽しんでください!

ブログ

BLOG

シーン別×気温別で選ぶ、ナンガ ダウンジャケット選びガイド

シーン別×気温別で選ぶ、ナンガ ダウンジャケット選びガイド

シーン別×気温別で選ぶ、ナンガ ダウンジャケット選びガイド 街から山まで。この冬のスタイルと気温に合わせて、あなたに合う一着を見つけるためのチャートです。 寒さの厳しい季節に欠かせないダウンジャケット。とはいえ、「どのモデルを選べばいいのか分からない」という声も少なくありません。 ナン...
難燃素材×高機能ダウン。ヒノックダウンシリーズ をご紹介

難燃素材×高機能ダウン。ヒノックダウンシリーズ をご紹介

気温も下がり、いよいよ秋冬シーズン本番となりました。街中での防寒はもちろん、休日のアウトドアでも頼りになる、そんな高機能な一着を探している方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、機能性とデザインを兼ね備えたNANGAの「ヒノックダウンシリーズ」をご紹介します。ヒノックダウンシリーズは、焚...
コーデに季節感をプラスする おすすめ帽子特集

コーデに季節感をプラスする おすすめ帽子特集

~ 秋のお出かけにぴったり!これからの季節に活躍するハット&キャップ5選 ~ 朝晩の空気が少しずつひんやりしてくる秋。お出かけや日常のコーディネートに手軽に季節感をプラスしたい時におすすめなのが“帽子”アイテム。今回は、秋のスタイルをぐっとおしゃれに仕上げてくれるナンガのハット&キャップを5つ...
NANGAの布団で“秋冬の眠り”を変える|GOOD SLEEPINGで叶える上質な夜

NANGAの布団で“秋冬の眠り”を変える|GOOD SLEEPINGで叶える上質な夜

朝晩の空気が冷たくなり、布団が恋しくなる季節になりました。少しずつ冬の気配を感じるこの頃、眠りの環境も衣替えのタイミングです。気温が下がると体が冷え、眠りが浅くなったり、夜中に目が覚めてしまうこともあります。けれど、質の高い睡眠は日々の疲れを癒し、翌日のコンディションを整える大切な時間です。 ...

Signup now

Get the newsletter